令和7年度 プレイルーム募集のご案内
《令和6年12月2日よりご入室の受付を開始させていただきます》
幼稚園のお部屋で、先生の温かな援助のもと、心と心のふれ合いをしてみませんか? “ぜんりんかん幼稚園プレイルーム”では、ご入園前の一年間(5月〜2月)の期間を通して、幼稚園生活をより身近に感じることができ、入園後の園生活に期待感が持てるように援助させていただきます。また、在園児やプレイルームでのお友だちとのかかわりの中で、一緒に遊ぶことの楽しさを味わっていただけるような経験をたくさん用意しております。 プレイルームの担任は、善隣館幼稚園や保育園等で担任経験を持っている先生方であり、ご自身の子育て経験も踏まえた上で、プレイルームのお子様と保護者さまのサポートをさせていただいております。また、幼稚園生活移行へ向けてのご相談や子育てに関するご相談等もお受けしておりますので、是非プレイルームの先生へお気軽にお声をおかけください。 プレイルームへのご入室を希望される方は、下記をご参照の上、園までお問い合わせください。 お子さまとのかけがえのない出会いを心よりお待ち申し上げております。 |
![]() ![]() |
|
![]() |
善隣館幼稚園プレイルーム保育室 |
![]() |
令和3年4月2日〜令和5年4月1日までにお生まれのお子さま ※本園へのご入園を希望される方に限らせていただきます。 |
![]() |
幼稚園へ入園前の一年間〔5月〜2月〕 |
![]() |
火曜日・木曜日・金曜日 (全曜日とも、1学期は午前保育、2学期及び3学期は一日保育) ※上記より希望の曜日をご選択ください。 ※いずれの曜日も、1学期中は慣らし保育期間として午前保育とさせていただき、2学期および3学期(9月〜)は、お弁当(給食注文可)をご持参いただいた上で一日保育を実施致します(2学期以降は在園児と一緒に登降園)。 午睡時間を設けながら、幼稚園生活を楽しんでいただけるように工夫させていただきます。 |
![]() |
週1回クラス・週2回クラス @週1回クラス(火・木・金から一つをご選択ください。) A週2回クラス(火・木・金から二つをご選択ください。) 上記の2つのクラスよりご選択ください。 |
![]() |
送迎バスあり |
![]() |
令和6年12月2日(月)よりご入室の受付を開始致します。 |
![]() |
プレイルームから幼稚園へご入園の場合、プレイルーム優待割引(入園料の割引)を適用させていただきます。 |
【ご留意ください】 ○各曜日・各年齢とも、定員に達し次第、締め切らせていただきます。予めご了承ください。 ○ご希望の曜日は、お住まいのご地域、バスコースおよび各曜日の定員状況、お申し込み時期などにより、幼稚園より曜日変更をお願いさせていただく場合がございますので、何卒ご了承ください。 ○プレイルームにご入室いただいているお子様を対象として、4年保育への途中入園も承ります。 ○プレイルームから4年保育への途中入園の場合も、プレイルーム優待割引(入園料の割引)を適用させていただきます。 ◎プレイルーム新年度説明会(プレイルームの保護者さま対象)は、令和6年4月上旬に予定をしております。日程が決まりましたら、改めまして本ページでお知らせ致します。 ◎プレイルームや幼稚園の詳細につきましては、是非お気軽に園までお問い合わせください。それと合わせて、園見学(プレイルームのご見学も含みます)も随時受け付けております。 |
|
![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
スクールバスでの通園のお友だちは、幼稚園のお兄さんやお姉さんと一緒にバス乗って登園いたします! 徒歩通園のお友だちは、8時30分〜9時30分頃までに大好きなお家の方と一緒に登園してくださいね♪ |
![]() |
下駄箱では、お靴を脱いで上履きに履き替えることを自分の力で徐々にできるように援助させていただきます!そして、プレイルームへ! 元気に挨拶できること。 これは、幼稚園生活を迎える上で大きな一歩となります。 シールを貼る、お手下げを仕舞う、トイレへ行く(トイレトレーニングを含む)等、登園後の用意ができたら、いっぱい遊ぼう!! |
![]() |
幼稚園には楽しい遊びがたくさん待っていることを経験していただきます。そして、周りのお友達にも興味を抱き、友だちと関わることの楽しさを徐々に感じてもらえるように援助させていただきます。 |
![]() |
プレイルームのみんなで一緒に朝の歌を歌ったり、先生のお話しを聞ききながら、制作活動に取り組んだり、集団遊びの基礎的な活動を楽しめるように提案させていただきます! 毎日の幼稚園生活での集団生活へ向けて、自然に移行できるように配慮させていただきます。 |
![]() |
身支度を整えたり、トイレ・手洗い・うがい等を済ませること等の一つ一つの活動を徐々に自分の力で行うことができるよう、一人ひとりのペースを大切に見守りながら援助をさせていただきます。 |
![]() |
体を思い切り動かして遊んだり、お砂場でごっこ遊びを楽しんだり、ゲームを提案したりと、みんなで楽しい時間を過ごします。 雨天時は、保育室や多目的ホールで遊んだりいたします。 |
![]() |
11時30分に降園(1学期)となります(2学期・3学期は14時00分に降園)。 バス通園のお友だちは、プレイルーム担任の先生が同乗させていただきます!また、徒歩通園の方は、11時30分(一日保育では14時00分)に園までお迎えにお越しください。 ※2学期及び3学期におきましては、上記に引き続き、お弁当(給食注文可)及び午後の保育(午睡・自由遊び・設定保育を含めたプログラム)を提案させていただき、14時00分に降園となります。帰りのバスでは、幼稚園の先生が同乗させていただき、お兄さんやお姉さんと同じバスにご乗車の上、お送りさせていただきます。 また来週も、元気にぜんりんかんようちえんへ遊びに来てくれることを楽しみにお待ち申し上げております! |