こちらでは、子どもたちの姿を中心とする日々の園生活の様子をご紹介させていただきます!
今年度は、満3歳児クラスは黄緑色、年少組は水色、年中組は黄色、年長組は赤色、
各学年の帽子カラーとなります。

※当ページの掲載写真に不都合があります場合は、お手数をおかけいたしますが本園までご連絡ください。
該当箇所を確認の上、速やかに画像修正・削除等を行わせていただきます。


安全性確保のため、本ページではアクセス制限を実施しています
《各写真のオリジナルサイズでの表示には専用パスワードの入力が必要となります》
 

2025/04/28

年長さんが園庭にてこいのぼりの思い出を絵で表現していました。
泳いでいる姿をじっくりと見て描く姿が印象的でした。





2025/04/25(こいのぼりの集い)

今日は皆に園庭へ集まっていただき、
こいのぼりに願いを込めました。

“子どもの日”や“こい(鯉)のぼり”の由来についてのお話しの後、
鯉に話しかけると、様々な質問に答えてくれましたよ!

これからも一人ひとりが健やかに
成長してくれることを願っています!





2025/04/24

朝の自由遊び場面です。
先生との交流に焦点を合わせました。
後半は春の虫探し場面です!





2025/04/21

朝の自由遊び場面です。
園庭では、様々な場所で友達や先生との遊びを
楽しむ姿が見られましたよ!





2025/04/16&17

園庭での自由遊びが始まるに際して、各遊具の正しい遊び方と
“なし”の遊び方(間違った遊び方や危険な遊び方)について、
実演を交えながら子ども達にお話しさせていただきました。

一つ一つのお約束をしっかりと受け止めていただき、
安全に楽しく遊べるように援助させていただきます。





2025/04/09

新たな年度を迎え、一学年上がった進級児のお友だちとの始業式を行いました。
子ども達一人ひとりの元気な姿を目にさせていただき、とても嬉しかったです。
続いて、今年度より新たに仲間に加わっていただいたお友だちをご紹介させていただき、
令和7年度クラスを担当させていただく先生のご紹介もさせていただきました。

今年度においても、自らの考えに基づいて主体的・意欲的に活動できる機会と、
集団生活の中で周りの人との協調性を学ぶことができる機会とをバランス良く整えた中で、
楽しい思い出を沢山作っていただけるように、教職員一同とも丁寧な保育を心掛けて参ります。





2025/03/11

今日は年長さんにとって幼稚園生活最後の保育スイミング日でした。
皆、泳法や水への慣れをしっかりと体得した上で、自信を持って進学していただけることと期待しています。

一方、園庭や絵本のお家では、めろん組さん、年少さん、年中さんの皆が
自由遊びやルール遊びを楽しんでいました!





2025/03/06

1段目はめろん組さんの自由遊び場面
2,3段目は年少さんの保育スイミング場面です!
年少さんでは着実に水慣れが進んでいる姿が見受けられました。