こちらでは、ぜんりんかん幼稚園の様々なことについて、Q&Aスタイルにてお答えいたしております。
本園に対してより深いご理解をいただくための一助にしていただければ幸いです。
※ご質問に対しましてのお答えの内容は毎年度見直しを図っているため、
予告なく変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。


A〔お答え-4〕



【園生活について】

Q1:子どもの園生活について詳しく知りたいのですが?
A:
 園での教育をより効果的なものとする為に、ご家庭との連絡を密にして、お子さまに関する情報を相互交換することはとても重要なことです。

 本園では、毎月発行する園だより『ぜんりん』や毎月の保育のねらい・保育内容・環境構成・ご家庭への連絡事項・行事予定等をお知らせする『カリキュラム』にて、定期的に園からの情報をご家庭へ発信するとともに、ご家庭と園との間で相互に情報交換ができますよう生活連絡ノート『れんらくちょう』を取り入れております。

 さらに、より詳しいお話しをさせていただきたい時やお子さまのご家庭での様子を伺いたい時には、保育終了後に担任から電話連絡をさせていただきます。保護者さまにおかれましてもご不明な点がございましたら、お気軽に園へお電話ください。


Qへ戻る



Q2:クラス編成について教えてください。《令和3年度版にて加筆》
A:
 現在のクラス編成は下記の通りです。本園では、幼稚園設置基準を準拠した上で、各学年とも本園が定めております定員人数の範囲内で一人ひとりに目が行き届くように無理のないクラス編成をしております

《令和3年度クラス編成》
 ○満3歳児クラス…1クラス編成(保育者3〜4名による保育)
 ○年少組…4クラス編成(各クラス担任1名及び副担任1名、計保育者2名による保育)
 ○年中組…3クラス編成(各クラス担任1名による保育、全体で保育補助職員1名在籍)
 ○年長組…4クラス編成(各クラス担任1名による保育、全体で保育補助職員1名在籍)


※令和3年9月より満3歳児クラス(めろん組)を新設致しました。詳細につきましては、園へお問い合わせください。


Qへ戻る



Q3:保育時間は何時から何時までですか?
A:
 平常保育時は午前8時30分〜午後1時50分までとなります※。また、水曜日には不定期に横浜市泉区教員研修会や幼稚園大会などが行われるため、午前保育とさせていただく場合がございます。午前保育時は午前8時30分〜午前11時までとなります※。

※登園時間につきましては、随時運行しております各スクールバスの到着時間により前後いたします。
※スクールバスは、運行コースやお住まい周辺の交通状況等により、学期ごとに変更になる地域と年間を通して固定の地域があります。


Qへ戻る



Q4:ぜんりんかん幼稚園の一日の保育の流れは?
A:
 簡単ではありますが、本園の平常保育時における一日の保育の流れについてご案内させていただきます。

 朝、スクールバスや徒歩による登園後、まず最初に自分の持ち物や提出物(通園リュック、出席ノート、連絡帳など)を整理し、体操服へ着替え終わった後、自由遊び(自由選択活動)が始まります。そこでは、自分で自由に活動場所を選び、友達や先生と好きな遊びを見つけ出し、体を思い切り動かして遊び込む姿がとても多く見られます。例えば、友だちと一緒に園庭でどろんこ遊びや鬼ごっこをしたり、保育室内でブロック作りやおままごと遊びをしたり、先生と一緒にサッカーやドッジボールで遊んだりと、様々な遊びが展開されております。その日の遊び内容は基本的に子どもたちの自発性や主体性に任せておりますが、ドッジボールや鬼ごっこなどのルール遊びにおいては、子ども達がルールをしっかりと把握できないとなかなか遊びが続いていきませんので、それができるまで、先生が一緒に入りながら援助させていただくような場合も多々ございます。また、自由遊びにおいては、保育者は役割分担をして、それぞれ数名が園庭や各保育室を廻り、子どもたちの様子を見守らせていただいたり、子どもたち自身の力で遊びを発展していけるように、遊びのきっかけ作りをするなどの援助をさせていただいております。

 全園児が登園した後、午前9時55分頃になりますと、遊んでいた遊具等を自分たちの力で片づけていただくように促し、後片付けが終わると、保育室内へ集まり、皆で一緒に朝のご挨拶(朝の視診を含む)を致します。

 そして、朝のご挨拶が終わると、それ以降、午前中の約40分〜60分の時間設定保育(一斉的設定活動)として、子どもたちの様子や興味や年齢に応じながら、クラス担任が計画した活動に基づき、クラスの皆で一緒に活動致します。例えば、先生のお話しをしっかりと見聞きした上で、絵画製作や制作活動をしたり、学習教材に取り組んだり、季節のお歌や音楽ダンスを楽しんだり、芝生の園庭でルール遊びを楽しんだりと、子どもたちの興味や関心だけではなく、各発達段階に必要とされる技術的なこと(読み・書きなど)、あるいは季節や園行事などに応じて、様々な内容の活動を提案させていただいております。また、そこでは、先生が子どもたちの興味や関心を無視して強制するような働きかけ、すなわち『させる』保育には決してならないよう心がけております。したがって、子どもたち全員にこれから始まる活動に対して興味や関心を持っていただけるよう、きっかけ作り(導入)には十分な時間を費やします

 設定保育の終了後、昼食まで時間に余裕がある際は、再び園庭で存分に自由遊びを楽しみ、昼食となります。昼食を終えると、降園準備が始まるまで、再び自由遊びを楽しんでいただいております。降園準備の際は、再び子どもたち自身の力で遊具の後片付けをしたり、体操服から制服へ着替えられるように援助させていただきます。

 そして、帰りのご挨拶をして、降園となります。

 以上の通り、本園では「自由遊びを通して培う力(自己実現力)」と「皆と一緒に行動する中で培う力(集団適応力)」の、双方のどちらか一方に偏ることなく、それぞれを大切に伸ばしていく「豊かな人格形成のためのバランスの取れた保育」を心がけております。これは、先で述べております通り、「ヒトが人(ひと)として成長するための対極的な二つの力(自己実現力と集団適応力)」をバランスよく身に付けていただくことを目標として設定しているものであり、本園の特色である『バランス保育』を色濃く反映するものであります。


Qへ戻る



Q5:クラス役員について教えてください。
A:
 クラスを代表して、各クラスにつきお二人ずつクラス役員を選出させていただきます。クラス役員の主な内容としましては、@園で予定しております園行事(夏まつりやすこやかフェスティバルなど)の準備や運営のお手伝いをいただいたり、Aお子さまに貴重な経験を重ねてもらうことを目的に、いくつかの催し物(ふれあい動物園やふれあいイベントなど)を企画・運営していただくことなどがあげられます。また、B定期的に開かれます父母の会役員会にご出席いただき、全保護者さまよりご協力いただく父母の会費の集計をしていただくことなどもあげられます。

 クラス役員を通して、新たな保護者さまのお友だちが増えたり、保護者さま同士の交友が深まることも多いそうで、役員を経験された保護者さまより喜びの声を多くいただいております。お子さまがご入園された折には、是非クラス役員としてお力添えをいただければ幸いです。

※クラス役員(各クラスに2名ずつ)は原則として立候補による選出となっております。

Q6:色々な行事があるみたいですね。何かお手伝いすることはありますか?
A:
 園行事の主なものとしては、「夏まつり」「すこやかフェスティバル(運動会)」「よいこの発表会(音楽発表会)」などが挙げられますが、それらの準備(行事の準備や運営)においては、基本的に本園の教諭と父母の会の役員が協力して、また、子ども達が身に付ける衣装作りにおいては、本園の教諭のみで製作しております

 したがいまして、たとえば、ご家庭に材料を持ち帰り、期日までに完成品をご提出いただくなど、保護者さまにご負担をお願いするようなことはございません。その際、保護者さまに対しましては、ご家庭にございます廃材(牛乳パックなど)のご提供をお願いすることがありますので、何卒ご協力をいただきますようお願い申し上げます。

 また、園行事によっては、当日のみの簡単なお手伝いを募ることもありますので、その際は是非お力添えをいただければ幸いです。


Qへ戻る



Q7:園児の服装について教えてください。《平成26年度版より追加》
A:
 本園では開園当時より制服性(セーラー服)を導入しております。これは、お子さまの身だしなみへの意識の高まり着脱衣の経験の積み重ねを促すだけではなく、「善隣館幼稚園の幼稚園生」としての自信を持って、一歩一歩自立への道を歩み進めていただきたいという願いがあるからです。きっとその中では、集団規範への意識の高まりやルールを守ることに対する規律心も養われていくことでしょう。

それこそが制服の良さであり、本質であると考えます。

 したがいまして、本園では上記の願いを込めまして、制服(上下)・制帽(ベレー帽子)を着用しての登園をお願いしております。特に、制帽につきましては、転倒時における頭部損傷の予防や熱中症の予防も含まれているため、必ず着用いただきますようにお願い申し上げております。

 また、園生活における服装は、春期・秋期・冬期においては、体操服の上下を着用し(園庭ではカラー帽子も着用致します)、活動内容やその日の天候や気温によってスモックも着用致します。夏期におきましては、体操服のズボン(下)、および、ご家庭から持参のTシャツ(上)を着用致します。




Q8:体操服とスモックが新しくなったそうですね。《平成26年度版より追加》
A: 
 はい、園児の生活環境における充実化を主題として、より機能性を高めた物に刷新したいという願いを込めて、このたび園児用の体操服とスモックをリニューアルさせていただきました。

 本園の体操服は、開園以来、上下着とも青地を基調とし、二本の白いラインを走らせた特徴的なデザインをしています。これは「青い空と白い雲」をイメージしており、その目にも鮮やかな青色の上を走る白いラインが「青空に走る飛行機雲」を連想させ、これまで大変なご好評を頂いて参りました。

 そこで、基本的なカラーリングはそのままに、機能性の向上に焦点を合わせた数多くの変更を行いました。代表的なものと致しましては、速乾性の高い生地を採用したこと、ズボンのポケットを後ろ(1箇所)から両サイド(2箇所)へ移したこと、ポケット裏地にメッシュ生地を使用して砂が溜まりにくい作りになったこと、ズボンの丈を若干伸ばしてクォーターパンツになったこと等が挙げられます。

 また、それと同時にスモックも刷新し、こちらも抗菌及び撥水加工が施されたり、ポケットの位置が両サイドへ移動し、裏地にメッシュ生地を採用等の改良が行われております。

 是非、子ども達に新しい体操服とスモックを着用して、安全且つ楽しい園生活を送っていただければと願っております。


Qへ戻る



Q9:給食について教えてください。
A:
 本園では、ご家庭の子育てを支援する立場から、希望される方を対象として給食(注文おべんとう)を取り入れております。ご希望の日に連絡帳にてお知らせいただければ、その日ごとに一食単位でご注文いただけます。給食は毎日カロリー計算がなされ、バランスの良い献立となっておりますので、お子さまに安心して食べていただくことができます。

 また、給食の量は、年長児のお子さまでも十分にご満足いただける量となっております。大変お求めやすい価格となっておりますので、ご家庭でのご都合に合わせてどうぞご利用ください。

ご参考までに、給食の画像はこちらです。


Qへ戻る



Q10:預かり保育(「わくわくクラブ」)はありますか?《令和2年度版にて加筆》
A: 
 はい、本園は、平成14年9月に「横浜市預かり保育認定幼稚園」として横浜市より認定されました。これに伴い、平成15年4月10日より預かり保育「わくわくクラブ」を開室しております。

 本園では、働いている保護者さまの子育て支援の一環として預かり保育「わくわくクラブ」にとても力を入れております。具体的には、預かり保育の担当者は、クラス担任や副担任が兼務する形ではなく、預かり保育専任の保育者(幼稚園教員免許取得者)がしっかりとお子さまを援助させていただいております。

 また、ご利用いただける日も、極力保護者さまのお仕事に差し障ることがないように、土・日曜日及びお盆時期と年末年始の各5日間を除いては、春休みや夏休みや冬休み等の長期休園期間中も、毎日ご利用いただくことができます。そのため、共働きをされている保護者さまを始めとして、多くの保護者さまより大変なご好評をいただいております。今後も、働く保護者さまの子育て支援のために、「わくわくクラブ」に力を入れて運営してきますので、どうぞ安心してご利用ください。

 利用時間等は以下の通りです。詳細につきましては園までお問い合わせください。

◎わくわくクラブ概要

 ●対象児: 本園に在園している3歳児〜5歳児
   〔満3歳児入園児を含む〕

 ●預かり保育時間:午前7時30分〜午後6時30分まで
   〔正規の保育時間を含む。長期休業期間中を含む。〕


 ●ご利用コースおよび料金:3つのコースより選べます。
  ※詳細につきましては園へお問い合わせください。

※夏休み、冬休み、春休み期間中もご利用いただけます。
※土・日曜日およびお盆と年末年始の各5日間はお休みをいただいております。
※ご利用される園児数が多い日は、専任担当者に加えて保育補助がサポートに入り、 複数名で担当させていただく場合もございます。


★令和2年度より「新わくわくクラブ保育室(兼遊戯室)」をご用意させていただきました。これまでのお部屋と比較して2倍以上と、格段に広さが増しましたので、子どもたちによりのびのび広々とした空間で過ごしていただけるようになりました。


Qへ戻る



Q11:園児の安全性は確保されていますか?《平成28年度版にて加筆》
A:
 昨今の報道番組でも取り上げられておりますが、学内への不審者侵入事件を受けて、各学校の安全管理を強化する動きが高まっております。

 本園では外部の不審者による侵入を防ぎ、園児の安全性を確保するために、幼稚園正門及び南門に通用門を設けた上で電子施錠し、保育時間内は原則として全門(正門・南門・各通用門)を閉め切らせていただいております。また、各門には複数台の防犯カメラを設置し、24時間体制で園への出入りをモニタリング(録画含む)しております。さらに、園専属の安全パトロール係(複数名)が、保育中において定期的に園内外をくまなく巡回しております。一方、園児においても、定期的に不審者が園内へ侵入したことを想定した防犯訓練を行っております。

 これらの安全対策により、外部者が園内へ無断で立ち入ることが制限されているだけでなく、不審者に対しては心理的にも侵入しにくい環境作りに努めさせていただいております。

 それに伴い、徒歩通園及び、直接園までお迎えになる際は、所定のお迎え時間内にお迎えにいらしていただくようにお願いしております。もしも所定時間内のお迎えに間に合わない場合は、その日の連絡帳にてお迎え時間を極力正確にお知らせいただいております。原則的に上記以外の時間は全ての門を閉め切らせていただきますので、予めご了承ください。また、保護者さまのご親族、あるいはお知り合いの方が代行して園へお迎えになる場合も、必ず事前に連絡帳等にてお知らせいただいております。事前のご連絡が無かったり、代行者としてお迎えの依頼を受けていることを証明するものが無い場合は、いかなる理由においても、その方にお子さまをお預けすることは固くご遠慮させていただいております。

 皆様にはお手数をおかけいたしますが、不審者による侵入を防ぎ、子どもたちの身の安全性を確保するため、ご理解とご協力を賜りますよう宜しくお願い致します。

※平成17年度より警察直通の緊急通報ダイヤルを複数台設置致しました。
※平成20年度より園の外壁フェンスを刷新し、高さのあるタイプに変更致しました。
※平成22年度より各門に防犯カメラを設置致しました。24時間体制で園への出入りをモニタリング(録画含む)しております。
※平成25年度より南門通用門を電子ロック化致しました。
※平成28年度より正門に通用門を新設した上で電子ロック化致しました。


Qへ戻る



Q12:保護者用ネームプレートって何ですか?
A:
 保育時間内における全門の閉め切りと共に、さらなる園児の身の安全管理の徹底・向上のため、平成17年度より新たに導入いたしました安全強化策の一つです。

在園児の1名につき2枚ずつ幼稚園指定の専用ネームプレートを入園時に配布し、保護者さまが幼稚園へ直接お迎えになる際や園行事へ参加される際には、必ず所定の方法により携帯いただき、本園の保護者であることをご呈示いただいているものです。これにより、教職員を始めとする園関係者が、来園者の身元や所在をより容易かつ明確に把握し、不審者に対してはより迅速に対応できるようになりました。

 なお、ご見学者さまや保育関連業者の方に対しましても、来客者用のネームプレートをご用意しております。貸し出し方法につきましては園へ直接にご来園の際に園関係者におたずねください。

※保護者用ネームプレートは本園指定の専用ネームプレートを所定の方法で携帯いただいております。詳細につきましては園児の身の安全性を確保する方策のため非公開とさせていただいております。何卒ご了承ください。


Qへ戻る



Q13:園からの緊急連絡はどのような方法ですか?《平成25年度版より追加》
A:
 これまで本園から保護者さまへ向けての緊急連絡は、電話による緊急連絡網という方法を取らせていただいておりました。この方法は漏れなく連絡が行き渡るという利点がある一方で、即時に連絡が行き渡らないこと、諸事情で電話を取ることができない場合などにそこで連絡が止まってしまうこと、連絡事項の内容が途中で変わってしまう可能性があること等の課題もありました。

 そこで、保育環境の充実化の一環として、平成25年度より、本園からの緊急連絡をメール配信による連絡網へ全面移行させていただきました。これにより、全ての保護者さまへ向けて即時に正確な連絡事項をお伝えできるようになったばかりでなく、保護者さまにおかれましても、他の保護者さまにご迷惑をかけることなく、ご都合のついた時間に緊急連絡メールの内容をご確認いただけるようになりました

※本園からのメール配信は、携帯電話およびスマートフォンのどちらでも受信いただくことができます。


Qへ戻る



Q14:課外教室にはどのようなものがありますか?《令和2年度版にて加筆》
A:
 保育終了後、別途お申込により下記の課外教室にご入室いただけます。

 ◎善隣館幼稚園で開設している課外教室一覧

 ◆スイミングスクール(月〜土):週1回・週2回/トーホー・スイミングクラブ主催

 ◆エンピツらんど(水):週1回/ナーチャーウィズ株式会社主催

 ◆英 会 話 教 室(水):週1回/ECCジュニア主催

 ◆サッカー教室(木):週1回/ラピッドスポーツクラブ主催

 ◆ダンススクール(金):週1回/OnePlay主催 ※令和2年9月より新設