【2022年9月15日】
保育環境の整備・充実化の三つ目として、つみき館エントランスの内壁を補修しましたことをご紹介させていただきます。
|
   |
本補修工事を通して、エントランスの内壁(天井・側壁)を全面的に塗り替えましたので、園舎完成当時のように明るく綺麗な吹き抜け空間となりました。
これからの秋晴れの時季においては、優しい朝日がエントランス内に差し込んで参ります。そのような中で、元気に登園される子どもたちを笑顔でお迎えさせていただきたいと存じます。
★掲載写真をクリックしていただきますと、オリジナルサイズで表示されます。 |

補修中の一場面です |
 |
 |
 |

補修工事が完了しました |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
【2022年9月2日】
昨日より2学期が始まりました。
2学期では、クラスの皆や先生と協力して一つのことを成し遂げたり、創りあげる機会がたくさん用意されています。
是非、子どもたち一人ひとりには、それらの活動を通して自信や意欲を高めてもらえるよう、「褒める・認める」ことを大切にして、教職員一同関わらせていただきたいと考えています。
皆様におかれましては、2学期もよろしくお願い申し上げます。
さて、今年度における保育環境の整備・充実化の二つ目として、絵本のお家を改修しましたことをご紹介させていただきます。
|
   |
本園では、自由遊びの時間などを利用して絵本を楽しむことができる離れの施設として、“絵本のお家”を設けております。
自由遊びの時間において、鬼ごっこやドッジボールなど身体を動かす遊びを楽しむ姿が見られる一方で、絵本のお家やお砂場などでじっくりと楽しむ姿も大変多く見られます。また、保育スイミングや体操などの待ち時間を利用して、クラス単位で読書を楽しんでいる姿も日々見受けられます。
その絵本のお家についてですが、本木材を使用したウッドハウスのため、経年による傷みが進んでいる状態でした。
そこで、主に夏休み期間を利用して、全面的に改修致しました。
本改修においては、傷んでいる木材や屋根材を全て交換した上で外装保護処理を施しましたので、とても綺麗な状態になりました。
既に改修工事は完了しており、子どもたちに末永くお親しみいただけることと期待しています。
★掲載写真をクリックしていただきますと、オリジナルサイズで表示されます。 |

改修の途中段階です |
 |
 |
 |

改修工事が完了しました |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
【2022年4月25日】
新年度が始まり、新しいクラスのもとで幼稚園生活が始まりました。
幼稚園には、クラスの皆や先生と協力して一つのことを成し遂げたり、作り上げる機会がたくさん用意されています。
是非、子どもたち一人ひとりには、それらの活動を通して自信や意欲をより高めてもらえるよう、「褒める・認める」ことを大切にして教職員一同とも関わらせていただきたいと考えています。
ところで、本園では、より良い保育環境を作り上げるために、継続的に保育環境の整備・充実化に取り組んでおりますが、今年度におきましても早速にご紹介させていただきたい内容がございますので、本誌面にてお伝えさせていただきます。
※これまでに取り組んで参りました保育環境の整備・充実化につきましては、本誌面の最下段を是非ご参照ください。
|
   |
保護者の皆様に、この度新たに幼稚園(トーホースイミングクラブを含む)専用の駐車場用地を取得しましたことをお知らせ致します。
現在、自家用車で幼稚園へご来園の際にご利用いただける駐車場として、温水プール棟と芝生との間に隣接している「第1駐車場(常時20台駐車可)」と、老人保健施設南側に隣接している「第2駐車場(常時23台駐車可)」がございます。両駐車場で合計43台分の駐車スペースを用意しており、通常保育時における送迎の用途においては余裕のある状況にてご利用いただいております。
しかしながら、課外教室や預かり保育のお迎えが重なる曜日や時間帯や、園行事の開催日等においてはしばしば駐車スペースが不足することがあり、そのため、公道に一時停車する形でご対応いただいたり、園行事によっては多くの皆様に最寄り駅まで電車でお越しいただくことをお願い申し上げる状況となっております。
この状況を改善し、保護者の皆様に「善隣館幼稚園にはどこかしらに車をゆっくりと駐められる駐車スペースがある」という心理的な安心感のもとで駐車場をご利用いただけるようにしたいという願いのもと、本園の南向かいにあります土地の地権者さまと、2020年10月より売買交渉を重ねて参りました。その結果として、令和4年3月24日に売買契約が成立し、該当の土地を学校法人桐朋学園が購入しましたことをお知らせ致します。
該当地は1188㎡と広大な面積を有しており、該当地単体で普通車ですと常時約40台分、園行事開催日等に詰めて駐車いただきますと、約60~80台ほどの駐車スペースを確保できると予想しています。また、既存の第1・第2駐車場も合わせますと常時約83台分、園行事開催日等では計約140~160台分の駐車スペースを確保できると予想しています。さらに、すこやかフェスティバルでは園庭も駐車場として利用しますので、これまでよりも多くの皆様に対しまして、自家用車での来園希望にお応えできるものと期待しております。
現在、施工業者と造成の計画準備を進めており、ご利用いただける準備が整いましたら、改めてご連絡させていただきます。それまで今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。
※当該用地は本園のスクールバスも駐めさせていただく予定です。
★掲載写真をクリックしていただきますと、オリジナルサイズで表示されます。 |

“芝生のお庭”から見た
駐車場用地です |

奥の建物は
上飯田中学校体育館です |

1,188㎡と広い面積を
有しています |

常時40台、園行事時は80台~100台駐車可となる予定です |

これより施工業者に整備を
お願いする計画です
|

駐車場用地から
幼稚園を撮影しました |
|

|